
最近よくテレビでNFTという言葉を聞くようになりました。
NFTって何?
デジタル非代替性トークンとか聞くけど、一体何モノ?
そんな人へ向けた記事です。
つい最近わたしはこんなツイートをしました。
今回は今最も注目されている「NFT(非代替性トークン)」について紹介します。
- 今話題の「NFT」と仕組みとは
- NFTのデメリット・メリットとは
- NFTの購入方法・出品方法とは
NFTという言葉は、2021年暗号資産「BTC」によるビットコイン億万長者が多数誕生したことで、海外・日本国内のインフルエンサー・芸能人に注目を浴びるようになりました。
ブロックチェーン技術を活用することで、簡単にコピーできるデジタルデータに対し、唯一無二な資産的価値を付与し、新たなインターネット市場を生み出す技術として注目を浴びています。
今日は「なぜNFTなのか?」を書き殴ります。
今話題の「NFT」とは


NFTとは
ある問題が、、
これまで、ネット上のデータは価値がつけられぜにいました。
デジタルな絵を画集として”紙”で販売すると3,000円の価値がつくのに、
デジタルだと1000円でも売れない。
という現象が起こっていました。
理由は、ゼロ円でコピーできてしまうからです。
有名なイラストレーターの絵が、紙で販売する時に価値があって、ネット上だと価値がゼロに近づくという方が不自然だったのです。
これまで、現実世界の価値はインターネット上への価値へと移転されてこなかった事に気付きます。
そこでブロックチェーン技術(データ保存)を利用すると、いままで価値がゼロだったネット上のデータが持つ「本来の価値」を復元できるようになります。
NFT化することでクリエイターは「自分が撮影・制作したデジタル財産(動画等)に対して、証明証を発行できる」ようになりました。
この証明証を発行するまでの流れを「NFT化」といいます。



NFTで大事なのは作品の需要と供給です!
1万人が欲しいアイテムを限定120個にすれば、プレミア価格がつきますよね!
NFTが流行る理由①話題性
NFT単品そのものに価値はありません、あくまでもその付加価値に「 値打ち」を持ちます。
“歌手が新曲をNFT化させ、なんと10個限定!NFT作品”として販売したらどうでしょう?
NFTというワードが浸透してきている今、話題性は抜群の限定アイテムになるわけです!
ここで大事なのは作品の需要と供給です!
1万人が欲しいアイテムを限定120個にすれば、プレミア価格がつきますよね!


たとえば、お笑い芸人たむらけんじ氏の事例が挙げられます。
2022年2月7日、獅子舞とサングラス姿が芸風の芸風の通称たむけんは自身の渾身のギャグ「ちゃ〜」ををNFT化させNFTオークション出品、その結果2万円から総額170万円に高騰しました。
「ちゃ〜」という音声データに付加価値が付くことは想像できると思います。
もう一つの要因に「今芸能人やインフルエンサーのNFT参入のニュース」が日々飛び交うほどの話題性があるため、本物であれば価値がつくでしょう。
NFTが流行る理由②希少性


2022年2月18日、講談社は女優:広瀬すずさん『10周年記念写真集レジャー・トレジャー』発売を記念して、未公開カットを当選者500名限定にNFT「デジタル・ブロマイド」として販売することを明らかにしました。
広瀬すずさんの未公開カットの入手方法は、写真集を購入、同封の抽選券に従い応募しましょう。
この抽選では「NFT購入権(会員証)」を手に入れることができます!
当選者は最大5種類のNFTを購入できます。
(価格:2,200円)
このNFTには、あの人気女優広瀬すずさんという話題性はもちろん、抽選から500名限定に購入権を入手できる「希少性」が注目を浴びています。
NFTの仕組み・特徴





NFTのイメージはつかめてきましたか?
実際にNFT化の傾向はデジタルアート、音楽、ゲームアイテム、仮想空間(メタバース)、ライブチケットなど様々ありますが、NFTに適しているコンテンツが世界中で模索されているのが現状です。
- デジタルアート
- トレーディングカード
- ゲームアイテム
- 音楽
- ファッション
- スポーツ
- 漫画
- アニメ
- 仮想空間(メタバース)
- ライブチケット
- ファンクラブ



ちなみの私もデジタルアートのNFTです!
特徴①最新のブロックチェーンを利用して証明証を発行できる


NFTは、ブロックチェーン技術を利用してネット上のデータをNFT化させます。(=証明証の発行)
ブロックチェーン上では、NFTのオーナー名・売買記録など取引の記録がブロックごとに保存されデータを格納しています。
万が一、データを改ざんしたり悪用する場合、過去のブロックに記録されているす設定を変更する必要があり、その膨大なデータを変えることが難しいことから、ブロックチェーンは改ざんや複製がほぼ不可能な仕組みと言われています。
NFTにはこのブロックチェーン技術が用いられているため、そのうえで取引する上での決済システムへの攻撃にも高い耐性をもっています。
他にも世界中のシェア率が拡大すれば世界中どこにいても24時間送金できると、アメリカ、ロシア、インドなど世界をリードする国からも国家単位で注目される分野になっています。
特徴②暗号資産に並ぶ新しい投資先に
2020年~2021年にかけて、ビットコインの価格が急激に高騰したことから、世界中に「億り人」と言われるビットコインで億万長者入りした人をしめすワードがトレンド入りました。
2020年から2021年のBTC/JPYチャート


2020年に100万円前後であったビットコインは、2021年10月には700万円を突破しています。
つい最近の ニュースでは2030年までにはBTC(ビットコイン)は1億円を超えると報道されました。
著名ファンドマネージャーのキャシー・ウッド(Cathie Wood)氏率いるアーク・インベストメント・マネジメントは、暗号資産(仮想通貨)のグローバルな利用はまだ初期段階にあるため、ビットコイン価格は2030年までに100万ドル(約1億1000万円)を超えると予測している。
引用元:https://yahoo.co.jp
こうした中で新しい投資先として注目されているのがこのNFTになります。
NFTもビットコインと同様に、資産価値上昇による値上がりが期待でき、NFTの売買もイーサリアムをはじめとした暗号資産で手軽にできるため人気を集めています。
少しでもNFTに興味があるという方は一度コインチェックのNFTマーケットプレイスを見てみることをおすすめします。
コインチェックの口座開設がお済みでない方は、この機会に口座開設を行ってみてください。
\ 今なら新規口座開設で1,000円GET!? /
特徴③誰でも自由にNFTを購入・販売できる
いま芸能人、インフルエンサーをはじめとする著名人からかなり注目を浴びています!
例えば「元秒速で一億稼ぐ男」で一躍有名になった実業家の与沢翼氏です。
これはNFTを販売できるNFTマーケットプレイス「OpenSea」より、与沢翼氏が制作・出品している「CryptoPanty」です。
NFTマーケットプレイスは多くの著名人・インフルエンサー以外にも、Youtuberのような「クリエイター」として活躍できる場所でもあります。
また、プレミアを届けるNFTはアダルト業界で活躍するAV女優の海外進出への架け橋にもなります。
現状、NFTコレクター・個人クリエイターが大半を占めており、OpenSeaを覗いただけで世界中の個性豊かな作品が出品されているので、ぜひこの機会に始めてみましょう。
その前に、、
NFTを始める前にNFTを始める上で注意すべきデメリット・メリットに関して紹介します!
NFT初心者の方は絶対に読むようにしましょう。
NFTのデメリット


- 法整備(著作権)に関するデメリット
- 手数料(ガス代)に関するデメリット
- NFTの作品価値が下落するデメリット
NFTはまだ法整備が整っていない
NFTという言葉が話題になったのも暗号資産が注目を浴びた2021年初期からです。
そのため、購入者の権利、著作権問題など曖昧な点が多々あります。
実際、NFTを購入(保有)するということは、その著作権を保有するという訳ではありません。
NFTは著作権関係で絶対に揉めると思うんだよね。権利者であることを確認できてないのにマネタイズできてしまう。
引用:加納裕三 (Yuzo Kano)公式twitter
僕がドナルドダックのNFT作って売ってたら、絶対に夢の国に怒られるよね?
NFTにおける購入者の権利と著作権は違い、ビットフライヤーの加納さんがツイートした発言はNFTの問題点を的確に捉えています。
現在、NFTの保有者と製作者の権利関係には明確な法整備が整っていない状態です。
NFTを売買するのに手数料がかかる
一般的にNFTを売買するのにはNFTマーケットプレイス上で取引を行います。
NFTマーケットプレイスの多くは “イーサリアムチェーン” を利用しており、ガス代を呼ばれる手数料が必要になります。
ただし、今現在イーサリアムチェーン上で発生する手数料の高騰が問題になっています。
実際、世界最大級を誇るNFTマーケットプレイス「OpenSea」でさえ、平均4000~10,000円のガス代が必要になります。



そのガス代は現在のガス代は「Ethereum Gas Price Chart」でチェックできます!
NFT作品の価値は下落する可能性がある
前提として、NFT投資目的の転売ヤー・投資家もいます。
ある日突然、価格変動がおき価格が下落するなんて可能性もゼロではありません。
当然、NFTは最新の新興市場のため、価格変動が大きいです。
現時点では株や暗号資産投資に比べると流動性が低いため、損失になる可能性もあるでの注意しましょう。
NFTのメリット


データに付加価値を付けれる
ネット上のデータに名前を刻める
先述した通り、ブロックチェーン技術を用いる事で改竄などの不正が難しくなっており、安全性は確保されています。
なお、NFTはブロックチェーンを基盤としたNFTアートには一つ一つのデジタル資産に対して所有者証明が付与されます。
ネット上では容易にコピーができるから価値がゼロになりがちなのに対して、NFTアートは複製が困難のため、自分が所有者であることが証明できます。
写真やイラスト・動画もNFT化できる
NFTはイラストや写真だけだと思われがちですが、NFTには固定の概念がありません。
例えば塾の講師が世界中の生徒のためにNFT「ノウハウ動画(コンテンツ)」を販売。購入者だけが閲覧できる、特典をつけたNFTも出品できます。
アダルト業界の新しい決済システムになる
アダルト業界全体が抱える目の上のたんコブ「決済サービス問題」です。
近年、コロナ禍で風俗業界で働く女性の収入源は大きく変わりました。
OnlyFansやPornHubを始めとするサブスク型SNSプラットフォームの需要が上昇し、SNSを利用してファンクラブのようにお金を稼ぐ二足の草鞋(わらじ)をはくアダルト系クリエイターが増加しました。
ところが昨年、世界を代表するアダルトサイトPornHubは「クレジット決済」が利用不可になると発表。
金融機関側は原因を、利用規約の露骨なアダルト・犯罪行為に該当すると報告しました。
そういったことから、アダルト系クリエイターと決済システムの間には「収入フローを妨害する金融機関の問題」となり大きな亀裂が入りました。


現在、Pornhubの決済システムは暗号資産決済に変更されました。
16種類とのコインを選択肢も豊富、安全に暗号資産決済を済ませることができます!
暗号資産「ビットコイン」の取引手数料を無料で購入できるのは国内取引所コインチェックだけ!
コインチェックの口座開設がお済みでない方は、この機会に口座開設を行ってみてください。
\ 今なら新規口座開設で1,000円GET!? /
NFTはファンクラブからファンコミュニティ(会員証)の会員権へ
2022年2月1日、セクシーグラドル兼実業家のヴァネッサ・パン氏はNFTファンクラブのプロジェクを設立すると公表しました。
このNFTは、従来のNFTコレクションとは異なり、応援している方のみが入手できる限定バッジのようなイメージです。
ヴァネッサ・パン氏のNFTを購入できた人は会員証権利として以下の特典を入手できます。
- 限定10個の秘密のNFTをGETできる
- 1年に1回生存確認として本人から手紙が届き
- NFT購入者は人生を通して彼女のお手紙を受け取れる特典が付与される
先述した通り、NFTはデジタルコレクションとは別に、会員証や会員権の役割にもなり得ます。
この特典は一部のファンにとっては、猛烈に興奮できる会員権ではないでしょうか?
NFTは転売されると製作者に報酬発生する
これまで自分が紙にかいた絵を販売しても、
その後購入者は転売したのか?
その時のロイヤルティ(手数料)を確認することはできませんでした。
ただし、デジタル上では可能です。
ブロックチェーン技術を利用すれば自身のNFTが転売された時に、一定の報酬をNFT製作者に還元する仕組みをつくり出すことに成功しました。


こうした製作者への還元の仕組みはNFTアートが一気に人気に集めている理由の1つです。
また、2022年1月24日に販売された「手塚プロダクション」のNFTアートは、純売り上げの10%をユニセフおよび日本の子供たちに寄付する事を発表しており、高い社会貢献性も注目されています。



自分の作品が転売される度に、
ロイヤルティが還元されて新しい収入源になる仕組みです!
NFTの購入・出品できるプラットフォーム
次にNFTの売買が行われているマーケットを見ていきましょう。
具体的にNFTを購入できるマーケットを解説していきます。
国内マーケット「コインチェック-NFT版-」


2021年3月24日よりコインチェックの「NFTマーケットβ版」がスタートしています。
国内最大級の国内取引所が提供しているため、安心安全、かつ簡単にNFTコンテンツの取引ができるというのが大きなポイントです。


コインチェック-NFTマーケットB版-ではゲームに利用できるNFTを主に扱っています。
コインチェックの市場規模を考えると、今後も人気のコンテンツが続々とアップロードされる可能性は十分にあります。
暗号資産取引所アプリ3年連続No. 1として先駆ける国内取引所が提供しているということもあり、
今後国内最大級のNFTマーケットにまで成長する見込みが強いです。
コインチェックの口座を持っている方は誰でも参加できます、ぜひ口座開設をしてNFT市場に参加してみましょう。
コインチェックの評判や口コミ、コインチェックの始め方【ステップ3】でも解説をしていますので是非チェックしてみてください。
\ 今なら新規口座開設で1,000円GET!? /
世界最大級マーケット「OpenSea」


OpenSea(オープンシー)は世界シェア率トップを誇る「海外のNFTマーケットプレイス」です。
2021年8月には流通総額が約3650億円を達成、前月比で10倍超の伸びを見せるなど今人気上昇中です。
日本国内はもちろん、海外の有名人がNFTオークションに出品したりと、NFT初心者から上級者まで幅広く利用できるNFTマーケットプレイスです。


OpenSeaで販売されるNFTには、投資分野でも非常に魅力的で、アーティストだけでなく多くの投資家が投機目的で取引を行なっています。
OpenSeaの評判や口コミ、OpenSeaの始め方【ステップ5】でも解説をしていますので是非チェックしてみてください。


次世代SNS型NFTマーケット「Nafter」


次世代SNS「Nafter(ナフター)」とは、クリエイターが撮影・制作した「写真・動画・アート」に対して、NFT化して投稿できるプラットフォームです。
海外のインフルエンサーを中心に話題になっており、日本にもその人気の波が押し寄せてきた”NFTとSNSを融合”させた今注目のSNSです。
Nafterでは、インスタグラムと連携させ、写真・イラスト・動画のNFTデータをNFT化できます。
今後はストーリー機能やDM機能などが実装される予定、現在もなおアプリ開発が行われており、今後の更なるアップデートが楽しみですね。


アダルト専用マーケット「CumRocket」


2021年4月4日、アダルト専用NFTマーケットプレイス「CumRocket(カムロケット)」は、TikTokクリエイターのLydia(イギリス人女性エンジニア)によって公式リリースされました。
CumRocketは、今海外のアダルト業界で、OnlyFans以来最も注目を浴びています。
その結果、3週間も経たないうちに時価総額1億4000万ドル以上まで伸び、今後の成長の期待がかなり高いプラットフォームだと世界中のクリエイターから注目を浴びています。
アダルトクリエイター・世界の投資家からの注目度はかなり高く、その証拠にすでに海外の超大型インフルエンサーはNFTに参入しています。
Twitterでフォロワー数140万人を超える海外で人気インフルエンサー Kit氏(@kittyxkum)です。
主に成人向けコンテンツを配信しており、
CumRocketでは「トレードカード・プレミア動画」をNFT化させて出品しています。
今後、CumRocketはアダルトクリエイター・投資家にとって無視できないNFTプラットフォームになるのではないでしょうか?


日本のNFTクリエイター紹介
最近では、日本を代表するアーティストや企業などがNFTアートに注目し、アーティストから芸能人、AV女優までさまざまな分野で活躍する著名人がオリジナルのNFT作品制作を始めています。
ここでは、日本のNFTアートの事例を3つご紹介します。
せきぐちあいみ


せきぐちあいみ氏は、VR空間に3Dアートを描くVRアーティストとして世界中を拠点に活動しています。
VR空間のなかで作品を体験できる彼女の作品は世界的にも注目を集めています。
最大手NFTマーケットプレイスOpen SeaにVRアート作品「Alternate dimension 幻想絢爛」を出品し、日本円にして1300万円で落札されました。
沖田杏梨


元AV女優の沖田杏梨氏は2011年2月にエスワンからデビュー。
2014年からムーディーズ専属女優としてデビュー、2016年に4月にAVを引退。
彼女は持ち前の長身と、スレンダーな体形ながらバスト105cmのLカップを活かし、Twitterのフォロワー現在60万人まで急激に増加しました。
2021年に入り、アダルト系クリエイターとして国内・海外問わず活動する中、NFTクリエイターとしてもデビューしました。
波多野結衣


セクシー女優として海外でも活躍する波多野 結衣(はたの ゆい)さんは2021年5月5日のツイートで、自身のNon-Fungible Token(NFT)を2021年5月6日22時00分から販売開始することを発表しました。
波多野結衣さんのNFTカードは3,000枚限定で発行されることになっており希少性はかなり高いです。
特に希少価値の高い10枚のカードは『波多野結衣さん本人のサイン入りNFT』になっていると報告されています。
波多野結衣さんは『日本を代表するアイドルの1人』として中国圏で高い人気を誇っており、
中国版Twitter「 Weibo」では300万人近いフォロワーを有しているため、今回のニュースは中国でも話題とりました。
なんと販売開始7分で、全3000枚が完売。
総販売価格は2377BNB、つまり、約1億6600万円となったのです。
これは異例の記録であり、各メディア及びアート業界からも大きな反響を呼んでいます。
日本でもNFTが浸透し始めたことを証明するような大きな出来事になったと言えるでしょう。
海外のNFTクリエイター紹介
一方で、海外でもNFTアートが高額で取引されるケースが多数存在します。
ここでは、海外のNFTアートの出品・購入事例を3つ紹介していきたいと思います。
ZEED(ゼッド)
人気DJのZeedはNifty GatewayにてNFT作品「ANTIPODE」の6種を公式リリース。
今最も注目されている音楽型NFTを制作しており、クリプト業界でもとても話題になっている作品です。
世界で1枚しか存在しない「DIORAMA」はオークションで約1300万円で落札されました。
その他にもリーズナブルな価格帯のNFTもあるので、この機会にのぞいてみてはいかがでしょうか?
Snoop Dogg(スヌープドッグ)
Snoop doggは、Crypto.comというプラットフォームにてNFTをリリースしました。
販売されたNFTは「A Journey with the Dogg」という合計8種類のコレクション。
アイテムの中には、100ドルちょっととお高い価格の作品もありましたが、オークションは期間限定のものであったため、今後どのような価値がつくのかも楽しみです。
Eminem(エミネム)
世界で最も価値のあるNFTコレクション“Bored Ape Yacht Club(ボアード エイプ ヨット クラブ)”ご存知でしょうか?
Post Malone(ポスト・マーロン)などの著名人も多数所有していることで知られているが、ここにきてラッパーのEminem(エミネム)も参入しました。
「EminApe」を “BAYC” のメンバー GeeGazzaから123.45 ETH(約5320万円)で購入しました。



Eminemは自分を連想させるNFT作品を購入しています!
これもエミネム氏の人気が付加価値として話題になりました!
NFTの購入方法
それでは実際に、NFTマーケットプレイスでNFT購入する方法を紹介していきます。
NFTの始め方は単純なので、誰でも簡単に登録できます。
手順①暗号資産取引所の口座開設


まずNFTアートを売買する通貨(暗号資産)を用意するため、暗号資産取引所のアカウント作成をします!
国内の取引所にはbitFlyerやDMM Bitcoinなど有名なところがありますが、個人的にはコインチェックがおすすめです。
コインチェックは国内最多の17種類もの仮想通貨を扱っており、独自のNFTプラットフォームを有するなど優位性があります。
コインチェックのアカウントを作成するには、「コインチェック公式HP」にアクセスし、トップページ上部にある「会員登録」をクリックしましょう!
\ 今なら新規口座開設で1,000円!? /


手順②暗号資産ウォレットを作成する


NFTプラットフォーム上で売買を行う場合、資金暗号資産を管理するためのウォレットを作成する必要があります。
コインチェックでは、Google Chrome・Firefoxのブラウザを推奨しているため、ウォレットはChromeウェブストアからダウンロードできるMetaMask(メタマスク)を使いましょう。
ウォレット「MetaMask」に関する始め方はこちらを参考にしてください。


手順③暗号資産を購入して、代金をウォレットを送金する


OpenSeaなどNFTプラットフォームではイーサリアム(ETH)を使って取引を行うため、日本円で暗号資産を購入する必要があります、コインチェックにてETHの通貨を購入しましょう。
コインチェックの会員ページより「販売所(購入)」を選択、すると販売所ページに移行するので、「ETH」を選択し、数量や交換する通貨(ここではJPYを選択)を設定して「購入する」をクリックしてください。


購入に必要な代金(暗号資産)を日本円と換金したら、ウォレット「MataMask」に移す必要があります。
その後、MetaMaskとNFTマーケットプレイス(参考例:OpenSea)を連携させれば簡単に購入できます!
暗号資産の送金方法についてこの記事で丁寧に解説してます、ぜひ参考にしてください。


手順④NFTマーケットプレイスにログインして購入する
今回は参考例としてNFTマーケットプレイス「OpenSea」にてNFTを購入する方法を紹介します。


NFTマーケットプレイスにはETHベースの価格が表示されいて、「Buy NOW」をクリックすれば作品を購入できます。
好きなNFTアートが見つかれば、その作品をクリックすることで詳細ページへ飛びます。
OpenSeaでNFTアートを購入するにはイーサリアアムの購入が必要です。
イーサリアムを購入するなら、国内最大級の仮想通貨取引所であるコインチェックが最適です。
\ 今なら新規口座開設で1,000円!? /
OpenSea の始め方について!
OpenSeaでNFTを購入する方法はこの記事で解説してます、ぜひ参考にしてください。


まとめ


今日は「【なぜNFT?】話題のNFTの仕組みと始め方・初心者向けにメリット・デメリット」を徹底解説しました。
- NFTは、ブロックチェーン技術(データ保存)を利用すると、いままで価値がゼロだったネット上のデータが持つ「本来の価値」を復元できるようになる
- NFTは、画像や写真だけでなくイラストやショート動画などNFTマーケットプレイス上で誰でも自由に出品できる
- NFTは、今芸能人や企業の「NFT参入のニュース」が日々飛び交うほどの話題性があるため、本物であれば価値がつく
- NFTは、暗号資産取引所に登録すれば初心者でも簡単にNFTクリエイターやコレクター、投資家として活躍できる
この記事を読んで、NFTに興味を持った方は、初心者から上級者まで幅広いユーザーに愛用されているコインチェックにアクセスしてみましょう!
コインチェックが提供する「Coincheck NFT」が用意されており、スムーズにNFTアートを取引することができます。
取引手数料も無料のため、ぜひこの機会にコインチェック公式HPをチェックしてみてください。
\ 今なら新規口座開設で1,000円!? /
コメント